障がい者グループホームゆとり
障がいや高齢によって不自由している方達の生活をサポートする会社
名称 | 障がい者グループホームゆとり |
---|---|
所在地 | 長野県諏訪郡富士見町落合10399番地21 |
創業年 | 2021年 |
資本金 | 300万円 |
ホームページ | https://www.nagano-kyoshiro.com |
企業紹介
私たち株式会社京司朗は、「障がい福祉」と「高齢者向け配食」の2つの事業を通して、障がいや高齢によって不自由にしている方達の生活を支え、地域の中で皆様が朗らかに暮らせる社会の実現を目指しています。
障がい福祉事業では、障がいのある方々が安心して地域で生活を送っていただくために共同生活援助事業所「グループホームゆとり」を運営しています。
グループホームゆとりでは、一人暮らしは難しいけど「誰かの助けがあれば家族から離れて暮らせる方」に対して、食事の提供や、掃除・洗濯・金銭管理などその方が苦手なことをお手伝いしたり、生活上の相談相手になったりしています。
高齢者向け配食事業では、安否確認を兼ねて高齢者のお宅にお弁当を配達しています。
離れて暮らすご家族や担当のケアマネージャーと密に連携し、ご利用者の生活を見守っています。
◆信州あいサポート企業 認定(認定番号 第 138号)
◆障がい者共生社会推進事業所 ともいきワークプレイス認定(認定番号 第8号)
代表者と働くスタッフの紹介

代表取締役 羽毛田 寿将
弊社は2021年に設立したばかりの会社です。
私自身、元々は福祉とは全く違う仕事をしてきましたが、実の母が肺を患って障がいの認定を受けたこともあり、40代になって福祉に携わることになりました。別事業では高齢者向けの配色事業も営んでおり、障がいや高齢によって不自由している方達の生活をサポートできることに喜びを感じています。

サービス管理責任者 竹田
高齢者介護施設で合計20年近く従事し、2022年から障がい福祉に携わっています。
高齢者と障がい者では支援の仕方に異なる部分もありますが、日々勉強しながら楽しく仕事をさせてもらっています。
社風の紹介
一人体制でご利用者9名の支援にあたっています。ご利用者のほとんどが日常生活動作が自立しており、コミュニケーションを取れる方が多いので一人体制といっても負担はそれほどなく、自分のペースで勤務していただけます。
職場は落ち着いた雰囲気ですが、社員同士の仲が良く、職員専用のお悩み相談窓口の設置や、信州あいサポート企業や障がい者共生社会推進事業ともいきワークプレイスの認定も受けています。
職員の人数は7名、男女比率は男性3名:女性4名です。
未経験者も歓迎で、最初はマンツーマンで仕事をお教えします。
キャリアアップを目指したい方は、資格取得支援制度を使って費用会社負担で介護系の資格を取ることができます。※制度活用にあたり条件あり

