磯五郎

旬の海鮮料理、四季折々の地元の特産品を堪能できる店

名称磯五郎
イソゴロウ
所在地長野県諏訪郡富士見町落合11227-166
創業年1994年6月15日

企業紹介

 磯五郎は、水産加工業界で20年腕を磨いた初代が1994年6月より30年に渡り「富士見町でも美味しい海鮮料理が食べられるように」と地元の方々をはじめ、県内外の方々に支えられて来た和食料理店です。
海鮮の中でもとくにこだわっているものは、現代人に不足がちとされるカルシウム、鉄分、EPA、記憶力の向上に欠かせないDHAなどを豊富に含むいわし、あじ、さば、などの青魚、豊洲市場より直送のマグロには味に絶対の自信を持っています。
 自家製手打ち蕎麦は自家畑で収穫されたもの、お米、味噌野菜、季節の山菜きのこなども八ヶ岳山麓より、地元産を中心に、お漬物に至るまで手作りにこだわっています。
現代的な簡単便利な食事には無い良さ、健康的で美味しい料理をお客様にお届けできるように心がけています。
 他には事前予約にてご会合、慶事仏事等の宴会料理、仕出しお弁当なども承っています。
お客様同様、スタッフの方に磯五郎での食事(仕事)を通じて人生をより豊かに楽しんでもらえることができれば何よりの喜びです。

代表 三井寛貴

 1993年より関西、大阪を中心に日本料理界に身を投じ、多角的に修行を重ねたのち、2013年より拠点を中国に移し、異文化コミュニケーションの中で北京、深セン、海南、香港等での和食の技術指導及び和食の普及に努めて来ました。
 また、中華地方料理との接触の中でより自分の料理感性を豊かに、2023年に帰国後、故郷富士見町、家業である磯五郎を(二代目として)受け継ぎ今日に至ります。
 磯五郎30年の歴史を継承しつつ自らの経験も踏まえ、日々より良い店舗作りに励んでおります。

社風の紹介

磯五郎はおおむね家族経営のお店です。お陰様で昼夜満席になるのが常習化しつつあり、更なるパートさん、アルバイトさんのお力添えが不可欠になってまいりました。
社風、特徴的な制度といったご案内はできませんが、
弊社の求人希望といたしましては、土日祝の繁忙時に都合の付く方、健康で元気な方、笑顔が素敵な方、接客業、お料理に関心のある方でしたら特に大歓迎です。
またパソコンを扱っての伝票整理、店内清掃など、直接接客には関わらないお仕事などもございますので、ご面談の際に詳細については相談させて頂きたいと思います。